Tailor's blog

2023-11-28 00:51:00

腸活レシピ☆

 

 

いつもご利用ありがとうございます、

ドッグサロンテイラーの飯谷です。

 

 

92A656C8-4C04-45EB-9796-93A7A79A0BE5.jpeg

 

 

11月は初挑戦だらけのイベント月間 ♪

トリミングが本業な私たちは

なかなか土日のイベントに参加する機会が

ないのですが、

今回お休みをいただいて外に出てみると、

飼い主様方とたくさんお話しできて、

ちょっぴりお仕事オフモードで

楽しませていただいて、

 

 

9A820BC1-57FF-4705-9225-65F2F20F17CB.jpeg

 

 

 

いろんな発見があり、

違った角度の気付きもあり(^^♪

遊びに、学びに、真剣勝負に…

ご愛犬との時間を精一杯楽しむ皆さんから、

たくさんいい刺激をいただきました!

本当に、貴重な経験をさせていただき

ありがたい気持ちでいっぱいです。

11月に蓄えた元気玉を糧に、

12月はトリミングに励みます(^^)/

 

 

859EA832-25B2-4A3E-98C4-42B699179EE7.jpeg

 

 

 

さて、

前回のブログで、

皮膚疾患やアトピー改善のカギは

「腸内環境の改善」であると

お伝えさせていただきましたが、

なんともナイスなタイミングで、

ナチュラルハーベストさんから

「腸活」に特化した新商品が発売されたので、

ご紹介させていただきます!

 

 

52F4C638-1E48-4B5D-A93B-074B7D4CCD99.jpeg 

 

 

 まずは「腸活パフパフ」♪

とっても可愛らしい響きですが、

その名の通り腸に嬉しい成分たっぷり♡

ナチュラルハーベストさんではお馴染み、

小腸で免疫系に働きかける

「フェカリス菌」や、

大腸で善玉菌を増やす手伝いをしてくれる

「ビフィズス菌」、

 そして悪玉菌の増殖を抑え、

大腸のエネルギー源にもなる

「酪酸菌」。

腸内環境の強い見方が勢ぞろいですね(^^)/

白米や安納芋でできたサクサクの

パフクラッカーです☆

 

 

258359DF-2B22-4D86-B309-820492F9A0F2.jpeg

 

 

そしてもう一品。

その名も「おなかエイド」。

下痢や軟便・便秘など消化のトラブルに

特化したこの商品、

 

 

D15F1826-4DD7-4F2D-AB40-BA3861D5967D.jpeg

 

 

心臓や循環器サポートの「ハートエイド」や

腎臓・肝臓サポートの「レバエイド」と同様、

パウダータイプの総合栄養食です。

腸内の余分な水分や老廃物を

便と一緒に排出してくれる

ゼオライトの一種「クリノプチロライト」や

「モルデナイト」、

季節の変わり目や加齢による消化器の疲れ、

消化不良に働きかける

「小麦ふすま発酵生成物」。

 腸内の免疫機能を刺激することで

体全体の機能活性を促してくれる

「バイオジェニックス」。

などなど、有効成分がた~くさん!

 

 

9C6FC1D6-AF9D-4F2A-8D84-1DE29645A5F4.jpeg

 

 

慢性的な軟便や下痢が続いている子、

おなかの調子が悪いのに原因のわからない子、

腸内フローラが乱れ便臭の強い子、

消化不良気味で、おならの多い子。

とにかく「うんち」に関してお悩みのある子は

ぜひ試していただきたい一品です(^^)/

 

 

571E89FD-7D67-4031-BEBF-7A64B5E4DBF7.jpeg

 

 

 

ナチュラルハーベストさんの商品は、

プロバイオティクスやフェカリス菌など、

腸内環境の改善に役立つ成分が入っているものが多く、

それというのも、

アイメイト協会の盲導犬用のご飯を

提供されているからなんだそう。

盲導犬(アイメイト)ユーザーさんにとって、

アイメイトが軟便になると大変です。

外出の途中で道端にした軟便ウンチを

綺麗に片付けるのは

簡単なことではありません。

そこで日頃から腸内環境を整え、

お腹の水分量を適切に保つよう

考えられた商品が多いそうです。

新商品の「おなかエイド」は、

パウダータイプなので、

まずはご飯のトッピングとして

使ってみるのもアリですね(^^)

 

 

A1956680-F1F9-4FBA-868F-D582BFAD8F68.jpeg

 

 

また、

皮膚・被毛ケアのフードも

お試しサイズが先行発売されています!

 

 

792D9DA7-F4A0-46B6-80C9-4DF0538B3F88.jpeg

 

 

皮膚の構成成分となる良質なたんぱく質や、

必須脂肪酸の豊富なサーモンオイル、

皮膚の再生に必要なビタミンA、B群、

ミネラルも強化。

100gサイズのお試しパックが出ていて、

ちゃんとパッケージングされたフードの発売は

来年の夏ごろなんだそう…待ち遠しい…

 

 

77A51FFB-36ED-42EA-B9C9-EA1E58ED56A9.jpeg

 

 

同時にダイエット療法食「レジーム」の

ラムも先行発売されています。

ダイエット療法食は今まで

「チキン」がメインのものしかなく、

アレルギーのある子は手が出せなかったので、

そんな子には待望の「ラム」♪

人間のジンギスカンダイエットでも有名、

脂肪燃焼効果のある「L-カルニチン」が

とっても豊富なラムこそ

ダイエット向きですよね(^^♪

気になる方はぜひお試しください。

 

 

AA876570-DB4C-4445-BA1B-C5F0D3014AF3.jpeg 

 

 

さて、

 腸活サミットでも皆さん口を揃えて

おっしゃっていたのは、

脳へのストレスが腸内環境に

直接影響しているということ。

緊張するとお腹を下してしまうように、

自律神経の乱れは腸内フローラの乱れを引き起こします。

じゃあ、気持ちを落ち着かせるためには?

「食」を通してできることって?

 

 

2D7CE216-B900-451D-B856-989690939394.jpeg

 

 

野生で生きる動物たちは、

体調を整えるために、必要に応じて

植物を食べたりします。

この症状にはこの植物、これは食べちゃダメ、

という判断が、本能的に備わっているそう。

ハーブもその一つ。

特に、薬効のあるハーブを

「メディカルハーブ」といいますが、

ハーブを活用した犬のおやつやレトルト、

実はたくさんあるんです♪

リラックス効果のあるハーブ、

次回、ご紹介したいと思います(^^)/

 

 

6469C62A-24F9-47E2-ACC3-F535601A7276.jpeg

 

 

お知らせも最後です!

大人気レトルト「ヘルマンシリーズ」から、

「冬のごちそう」が新発売!

 

F5A06288-D375-497A-B5F9-59274C9FAD82.jpeg

 

 

「秋のごちそう」はあっという間にsold outに

なってしまったので、

今回多めにご用意いたしました。

 

 

1E5AA9D5-83EF-4B42-AD9F-3E89914D5A68.jpeg

 

 

肉汁たっぷり艶のあるターキーに、

甘酸っぱいクランベリーの食感がアクセント♪

オレイン酸やビタミンEが豊富な

Bioヘーゼルナッツ油や、

イヌリン豊富なチコリも加わって、

美味しさと栄養もたっぷりな冬のごちそう(^^

 

 

5F59D8E1-7FE8-4653-AE12-95D339DB0972.jpeg

 

 

ご購入いただいた方には、

ヘルマンを使ったクリスマスレシピを

プレゼント☆

今年の冬は

手作りケーキで決まりですね(^^)♪

 

 

BCA33730-83DD-48DC-91FA-2A1ED90D9563.jpeg

 

 

 

クリスマスやお誕生日プレゼントにも使えそうな

「Gift Box」もご用意♪

ヘルマンが3つ入りますので、

お好きな味を選んで、

かわいいプレゼントにぜひ(^^)/

 

 

98E8B3C1-A67E-43BA-9685-AAFFD3FF8AE3.jpeg

 

 

もう、気付けば12月!

12月は、日頃のご愛顧に感謝して、

昨年同様心ばかりの…アレ、やります(^^)

 

 

91256E1E-156E-45A3-811A-ABE7ACC220DC.jpeg

 

 

皆さまのご来店、

心よりお待ちしております♪

 

 

 

 

 

2023-11-15 14:55:00

皮膚サミット。

 

 

いつもご利用ありがとうございます、

ドッグサロンテイラーの飯谷です。

 

 

 

F7674032-5E1C-4651-8CE3-49B14560CE07.jpeg

 

 

まずは年末のご予約状況についてお知らせです!

12月の26日以降はすでに満席となっております。

それ以前の土日につきましても、

残り1~2枠となっておりますので、

12月の土日をご希望の方、

特に多頭飼いの方はお早めに

ご連絡いただけますと

ありがたいですm(__)m

 

12月中旬の平日はまだ比較的

空きがあります!

どうぞ宜しくお願い致します。

 

 

8F99BDDA-F1A8-43D2-9580-DAEE100EB3B4.jpeg

  

 

さて、

だいぶ時間が経ってしまいましたが、

先日開催されました

「 第一回 どうぶつ皮膚サミット 」。

 

 

6E53457F-A71B-4ADA-988F-9FE223D70A4C.jpeg

 

 

もう何年も前から、

アジア獣医皮膚科専門医

伊從先生のスキンケア専門書に

お世話になっており、

皮膚の状態やシャンプー選び、

お薬との併用について

勉強させていただいておりましたが、

ついに!皮膚のサミットを開催すると聞いて

鼻息荒く!参加してきた次第です(^^)

 

 

 6F668D41-3263-46BE-85CE-742461EE2A90.jpeg

 

 

 獣医さんやグルーマーさんとの

対談ということもあり、

最近トリマー業界でも話題となっている

「耳毛問題」にフォーカス。

プードルやミニチュアシュナウザーなど、

耳の穴の中に「耳毛」が生えている犬種は、

お手入れや通気性の観点から、

「耳毛を抜く」のが当たり前とされてきました。

しかし数年前から、

「耳毛を抜くと刺激が強すぎるから

余計に炎症がひどくなってしまう」

「痛がるのにわざわざ耳毛を抜かなくても、

切ってあげればいい」

そんな考え方が広まっていきました。

 

 

1BD68919-B3EA-42F8-8BFB-477660F3CEAE.jpeg

 

 

この点はまだまだ、

獣医さんの中でも意見が分かれるそうですが、

最近の「耳毛切りハサミ」は、

「皮膚は切れないのに毛は切れる」

という優れもの。

テイラーでは、抜く子もいれば切る子もいます。

 

 

853288F8-EC5B-41C0-BAC5-5867D199A854.jpeg

 

 

耳毛の処理をしてもらうと

しばらく頭をブルブルする…

慢性的な外耳炎で、お耳の中が赤い…

お耳がちょっぴり敏感な子は、

「耳毛を切る」選択肢も

ありかもしれません(^^ ♪

気になる方はぜひご相談ください。

 

 

7204FAE9-1B27-4DF2-8226-DE8B4CD7A8FD.jpeg

 

 

そうそう、

話は戻ってスキンケアのお話です。

今や、人の化粧品にも負けないくらい、

品質のいいシャンプーやクレンジングオイル、

保湿剤がたくさんあります。

それくらい、

犬の皮膚にも「優しさ」が必要と

考えられるようになってきたんだそう。

 

 

A968FD89-267A-4236-A53C-84A9D6D78C23.jpeg

 

 

当店でお取り扱いさせていただくようになった

「 TEGSUMIシルクケアシャンプー」も、

商品開発に相当時間をかけて、

獣医さんと話し合いながら、

「地肌ケア」に着目したシャンプーです。

 

 

0ABB9E71-DA25-440A-8982-13FFC898308F.jpeg

 

 

シャンプーで汚れを落とすのは大事だけど、

いかに、皮膚バリアを守れるか。

これからの犬のお手入れは、

皮膚の「保湿」が

当たり前の時代になっていきそう。

シャンプー後の皮膚の乾燥は、

余計な皮脂の分泌に繋がり、

それが菌の繁殖を手助けしてしまう…

 

 

D35D50F4-443D-46CB-9FBC-637444BEA6CD.jpeg

 

 

 ただ、アトピー性皮膚炎や

慢性的な痒み、脂漏症などで

薬用シャンプーを処方されることも

多くあります。

それは、

「一定期間内において」

正しく使えれば効果的ですが、

使わないとすぐ痒くなるからと、

薬用シャンプー使っていれば安心だから、と

予防的にずーっと使い続ける方も多く、

今問題となってきているのが

薬用シャンプーの有効成分に対する

「耐性菌」なんだそう…

なんでも耐性菌って出てきてしまうもんだなぁと、

菌の進化が恐ろしくなりました。(^^;

 

 

D0A269C1-07C2-41AE-817F-E63FECE780CC.jpeg

 

 

痒みを一時的に抑えてくれるアポキルや

サイトポイントなどのお薬を

上手に使い、

薬用シャンプーで炎症を抑え、

落ち着いたら皮膚の保湿と「腸活」!

 

この「腸活」で

腸内環境を整えることこそが、

慢性的な皮膚炎から脱却するカギなんだと、

対処療法から「根治療法」へと繋がるんだと、

熱く伝えてくださいました(^^)

 

 

0EBE23EF-DA8E-4F7D-B1E6-6C3D7FB53629.jpeg

 

 

東京動物アレルギーセンターの

川野先生の研究が今、

獣医師界で注目を浴びています。

それは、

「 糞便微生物移植法 」

要するに、

 健康な犬のウンチをアレルギーの犬の

大腸に移植する

ということだそう(^^;

これだけ聞くとちょっとあれですが…

でもこれは本当に、一発で、

症状が改善されるんだそう。

 

 

2AEC3FDD-9C59-47EF-9770-736F4EE73F63.jpeg

 

 

https://www.tuat.ac.jp/outline/disclosure/pressrelease/2023/20230613_01.html

 ( ↑ 東京農工大HPより)

 

 

健康な犬のウンチを移植することで、

アトピー性皮膚炎の犬の腸内細菌叢を改善し、

皮膚炎や痒みなどの症状を

軽減させることを発見。

この結果から、

健康なワンコと、

皮膚炎を患っているワンコとでは、

腸内細菌叢、つまり腸内フローラが

大きく異なっていることが分かったそう。

腸には免疫を担当する細胞の

約70%が存在するとされていますから、

頷ける結果かもしれません。

 

 

 https://camec-ao.jp/allergy_center

 ( ↑ 東京動物アレルギーセンターHP )

 

 

ではなぜ腸内環境が乱れているのか?

ストレスや

仔犬の時の強いお薬、

飲み続けているお薬や口腔内細菌など、

様々な要因が重なった結果、

腸内環境の悪化に繋がっているんだそう。

特に消化器系のお薬や、糖尿病、

抗生物質は腸内細菌に影響を与えやすいようで、

継続的な投与は獣医さんとしっかり

連携を取る必要がありそうです。

また、「腸は第二の脳」と呼ばれるくらい、

脳と密接に関係しており、

緊張や不安、ストレスを感じると、

自律神経を介したストレス刺激が

腸に影響を与えているんだそう。

 

 

D5A0ACD2-28D4-40F9-9507-494C77BA710F.jpeg

 

 

 

ではどうやって腸内環境をよくしていく?

 

①まずは良い菌を補給すること!

ビフィズス菌や乳酸菌など、

ヨーグルトなどの発酵食品や、

サプリメントで普段の食事から

取り入れていきましょう♪ 

グリーントライプにも良い菌はいっぱいです(^^)

 

746E1B10-2AD7-4405-ADC2-D985C4392B8C.jpeg

 

 

②良い菌を育てていきましょう!

食物繊維やレジスタントスターチ、オリゴ糖など

 「菌のエサ」になるものを補給して

応援しましょう!

腸内細菌は、酸素が少なく、

エサとなる食物繊維が豊富な

大腸に住み着いています。

(乳酸菌は、酸素が必要だから

小腸にいるんだそう。)

善玉菌のエサとなる水溶性食物繊維と

有害物質を回収してウンチに出してくれる

不溶性食物繊維を 

バランスよく摂る必要があります。

 

 

2BDBAE34-8684-445C-81D9-746DF12EF1B7.jpeg

 

 

 

③そして最後は菌の邪魔をしないこと。

胃酸抑制剤など消化器系のお薬や抗菌薬は、

腸内環境に影響を与えてしまうおそれがあるものの、

飲ませないといけない場合もありますから、

その間は特に、腸に負担の少ない食事に

切り替えてあげた方がよさそうです。

また、歯周病などの口腔内細菌も、

腸内細菌を乱す原因に。

口腔ケア、いつかブログでも

特集したいと思います(^^)

 

 

F633A9CE-418B-4D6B-9267-8D7F74F88FE3.jpeg

 

 

そして腸管を支配している自律神経を乱す

ストレスも、腸内環境を乱す原因に…

過度な緊張や興奮を落ち着かせる。

お留守番を不安にさせない。

落ち着く場所を確保してあげる。

外的環境への慣れ。

これらはきっと、

トレーナーさんとの連携が不可欠です。

 

 

605B1C73-149D-4E95-A99D-35E1A930E9F9.jpeg

 

 

このサミットでも、目的の一つは

各方面との連携を強めていくこと。

お薬や医療が専門の獣医さんと、

シャンプーやスキンケアのプロである

私たちトリマーと、

適切な飼育環境で免疫を育んでいく

ブリーダーさんと、

ストレスフリーな生活を目指す

お手伝いをしてくれるトレーナーさんと、

みんなの意見をヒアリングして

商品開発してくれる企業さんと、

そして何より、

いろんな方法を試して、実践して、

ワンコの一番そばにいるのは飼い主様。

その輪の中心にいるのは、

ワンコたちです。

 

 

01157508-D4D9-4E9E-A344-8BAD394F605D.jpeg 

 

 

この繋がりがどんどん広がっていけば、

皮膚のお悩みだけでなく、

いろんな悩みに対処していけるんじゃないかと、

なんだか未来にワクワクしたサミットでした(^^)

 サミット中は、LINEのオープンチャットで

リアルタイムで皆さんの質問が飛び交い、

回答が追いつかないほど…

 

 

DCE89F6D-CD9A-429D-94C2-47B70FBAC907.jpeg

 

 

獣医さんやトリマーさん、

企業の方々に混ざって

一般の飼い主様も多く参加されていました。

第二回目の開催が、

待ち遠しい限りです(^^)

 約6時間のサミット、

ギュッとまとめたつもりなんですが

長くなりました~(^^;

お伝えしたいことがたくさんありすぎて

いっぱい書いてしまったので、

あれも、これもやらなきゃ、

と先が思いやられてしまいそうですが…

まずは簡単なことから。

ご飯にサプリを混ぜてみたり、

保湿スプレーを使ってみたり、

お留守番のご褒美に長めに散歩行ってあげたり…

少しずつ、続けられそうなことから、

始めてみてください。

継続することで得られる

小さな変化を、

感じてみてください(^^)

 

 

 

 

9A096488-2379-4A1E-980B-2AD82DCA3EC3.jpeg

 

 

腸活にオススメな商品、

また新たに入荷予定ですのでお楽しみに♪

 

 

 

 

 

2023-10-19 23:05:00

保湿の季節 ♪

 

 

いつもご利用ありがとうございます、

ドッグサロンテイラーの飯谷です。

 

 

98A16C56-DD55-45F6-934A-002EB4245DE2.jpeg

 

 

一気にひんやり、涼しくなったなぁと思ったら、

人も、犬も、

急に乾燥が気になり始めました(^^;

 

 

A3AD4C8E-9220-47B2-AB8B-1DDF4D3DCBD8.jpeg

 

 

10月から始めました、

TEGSUMI保湿シャンプー1回無料!

お試しキャンペーン、

大変ご好評いただいております(^^)

 

 

4155741D-859C-4266-ADA2-346EC7DE16C1.jpeg

 

 

犬の皮膚と同じ

弱アルカリ性ですので、

お肌の敏感なワンちゃんにも嬉しい

このシャンプー、

ゆずセラミドや、アルガンオイル、

ツバキオイルなど

贅沢な保湿成分たっぷりなので、

リンスも必要なし!

 

 

4C6C512D-BC3D-41DA-BCB9-B0E6593FA4C1.jpeg 

 

 

そしてTEGSUMIの石鹸成分は

泡切れを良くしてくれているので、

すすぎがとっても楽 ♪

ご自宅でシャンプーされる方には

ぜひおススメしたい一品です(^^)/

 

 

657A9CAE-8C7E-491E-BEF9-C8BDAE9CAD5E.jpeg

 

 

感動したのは、ブローの仕上がり。

保湿系のシャンプーというとどうしても、

「皮膚の保湿とバリア」に

重きを置いているため、

しっとりし過ぎるが故に、

なかなか乾きにくい、

プードルのカールが伸びづらい、

仕上がりが重たくなってしまう…

といった、

トリマーあるある、なお悩みも付き纏い、

試行錯誤していたのですが…

 

 

64397EB4-9BBA-4813-B73A-82B4E6A7C60C.jpeg

 

 

 このTEGSUMIシャンプー、

乾きが早い!

風を当ててるそばから乾いてくれますし、

毛がしっかり立つので、

カットもしやすい(^^♪

けれどもパサついてることはなく、

ダブルコートのワンコの毛は、

仕上がりの艶が違います ♪

 

 

59F48B65-0F22-4A25-9D89-315236487CA2.jpeg 

 

 

保湿成分がたっぷり入っているので

しっかり保湿できているのは実感していますが、

他の保湿シャンプーと違うこの仕上がりは、

どの成分が由来なのか?

今度、担当の方がいらしてくださるので、

たっぷり質問したいと思います(^^)

 

 

B0170AC1-08B0-4EBD-81E1-990CFE93E779.jpeg

 

 

年内は、お試しシャンプー1回無料です。

ボトルキープをご検討されている方も…

ちなみに店頭には、

TEGSUMI肉球スティックのテスターを

置いてありますので、

肉球の乾燥が気になる方はぜひ、

お試しください(^^)☆

 

 

CDB5923A-062E-41BF-A065-8DFA8FF189C9.jpeg

 

 

さて、

話は変わり、

ペットフーディスト

NEWS LETTER vol.5が届きました!

 

 

2EDE210E-9C45-4492-B215-50DECE70AA35.jpeg

 

 

適正体重&体型で

健康寿命を延ばすコツ

~ボディ・コンディション・スコアを

使ってみよう~

 

https://dogsalon-tailor.com/diary/73823 

 

 

↑ 最近のブログで体重管理のお話をしたばかり、

まさにタイムリーな「食通信」♪

体重を数値で管理するだけでなく、

体重や体型を客観的に判断する指標である

BCS(ボディ・コンディション・スコア)

を活用して、

見た目の体型と触った感触をもとに、

愛犬愛猫の身体の状態を把握しようというもの。

 

 

6699F86E-74CF-494F-A400-BB5AA60D5864.jpeg

 

 

BCSの5段階法でいうと、

一般的には

「BCS3」が適正な状態とされています。

うちの子の適正体重がわからない…

最近、急にぽっちゃりしてきた…

食べても食べてもお肉がつかないの…

 

 

9F0F28A9-0884-47DE-B7A4-5E939E5F11B8.jpeg

 

 

お悩みは三者三様、様々ですが、

現在のご愛犬の状態を把握する指標として、

BCSを活用してみてはいかがでしょうか?

もちろん、あくまで「目安」です。

アジリティやディスク競技など、

日常的にアクティブな運動をするワンコは、

若干痩せ気味の方が、

関節への負担は少なくて済みます。

その分、運動量に見合ったエネルギー補給や

筋肉量の維持は、

食事で気をつけてあげる必要があります。

 

 

BBF16525-10F7-4ECD-9DA7-1C4DE214268C.jpeg

 

 

ご愛犬がいつまでも元気にお散歩出来るよう、

身体の調子を

普段からチェックしてあげましょう(^^)

 

 

F23E9E4A-E63F-4F73-BCBA-48AC6F83F4E6.jpeg

 

 

そうそう、

もうすぐ11月、

涼しくなった頃合いをみて、(^^)

ドッグサロンテイラーは

野外イベントに出店する予定です♪

 

 

9582DD59-BF92-4948-AE52-7F5FA0D6E47E.jpeg

 

 

11月の頭には、

埼玉の東武動物公園駅前で開催される、

「 愛犬文化フェス 」

に初参加 ♪

この愛犬文化フェスは、

私たちの恩師のお店、

「One For Dog」の無料オンラインサロンである

「愛犬文化村」のメンバーであることが

ドレスコード(^^)

 

https://note.com/onefordog/n/na86930536282

 

ちょっぴりクローズドな空間ですが、

それでも人数は数百人!

また詳細はブログにて

ご報告させていただきます♪

 

https://onefordog.com/

 

 

 

346691A7-CB81-4BF7-B27C-329E1F98452C.jpeg

 

 

そして11月の25日は、

看板犬たちがいつもお世話になっている

animal fun creationさん主催の

ディスクドッグイベントへ初参加♪

 

http://r.goope.jp/anifun/info/5402219

 

普段なかなか、

土日のイベントへは参加できる機会がないので、

出店という名目にかこつけて、

皆さんと楽しませていただきたいと思います♪

スポーツドッグにはぜひおすすめしたい、

ヤギミルクの試飲もやります。

 

 

E80212BA-FA3B-4BF2-8D27-F497EE87EEB6.jpeg

 

 

夏場の水分補給にもおすすめしていたヤギミルク、

人間には経口補水液や、

スポーツドリンクがあるように、

犬にはヤギミルク、との噂も…

ただお水を飲むよりも、

効率よく、素早く体に水分を巡らせる、

秘密があるんです(^^)

また詳細は後日ブログにて!☆

試し飲み、と言わず、

遠慮なくグビグビ飲みに来てくださいね(^^)

 

 

76444CFE-A4E0-466C-9BFA-CE9DF87805F0.jpeg

 

 

ヤギミルクと一緒に、

おやつの袋詰めイベントも♪

大きなガラス瓶のキャニスターから、

好きなおやつをつかみ取り(^^)

駄菓子を選ぶような楽しさで、

ご愛犬へのご褒美にぜひ♪

イベント限定です♡

 

 

DEF77A5B-EAF8-44E4-93D1-67D9EAFE08F9.jpeg

 

2023-10-04 20:16:00

ハロウィンセール ♪

 

 

いつもご利用ありがとうございます、

ドッグサロンテイラーの飯谷です。

 

 

 

65C89A7E-5336-4449-A764-C5326E996314.jpeg

 

 

 

ちょっと涼しい風が吹いたと思ったら、

季節はだいぶ秋めいて、

お散歩に行くワンコたちの足取りも、

ルンルンですね(^^)

 

 

E43C6BDF-05ED-4311-9531-3F4DFD17EC3F.jpeg

 

 

 

10月に入り、

ハロウィンセールを開催しております!

 

************************

TRICKS AND TREATS

おやつ全品、10% OFF☆

*************************

 

 

D94C9846-EA8A-4934-8ABE-20B6D064CC89.jpeg

 

 

今年はセール初日が日曜日!

お出かけついでにお立ち寄りくださる方も、

トリミングついでにご購入される方も、

普段なら買わないようなおやつに

挑戦される方も…。

 

 

00E2DDDC-A7EC-418A-AFA7-66486CEDF423.jpeg

 

 

たま~にしか店頭に並ばない、

鹿児島から届いた「NAAF」シリーズも

密かに人気商品♪

 

 

E71BB637-9F9D-4D3E-8467-42B867F122F7.jpeg

 

 

 

鹿児島といえば、きびなご!

甑島の美しい海でとれたきびなごは、

南蛮漬けやお刺身で食べると絶品ですが、

ワンコにとっては、

 ビタミンB12 やタンパク質もたっぷりな

栄養満点ジャーキー、

食いつきが違います(^^)

 

 

9E69D76F-173B-4B17-AD78-D9CDFECE874F.jpeg

 

 

 そして、意外と知らない方も多いかも?

鹿児島はウナギの生産量、

全国1位なんです!

温暖な気候とミネラル豊富な名水で、

天然シラスウナギが豊富なんだそう。

「うなぎ骨ジャーキー」

関節に嬉しい成分たっぷりですよ♪

 

 

DA1B0E70-ABC5-4D07-9941-1B9781DEE79F.jpeg

 

 

そのほかに、

旬な秋鮭ジャーキーや、

開けると鰹節のような香りが広がる

カツオ身ジャーキーもぜひ、

お試しください(^^)

 

 

24D92883-604D-4305-86EB-E9F349E899A4.jpeg

 

 

オヤツだけでなく、

ジュレやレトルト商品、

ふりかけなんかもセール価格ですので、

ご愛犬のご馳走にどうぞ♪

 

 

3603FE63-90ED-49A8-8378-AD43329093CA.jpeg

 

 

 

******************************

 

さてここで、お知らせです。

10月に入ってから、

12月の営業日のお問い合わせを多く

いただくようになりました!

12月のご予定を先に立ててから、

逆算して11月、10月と

ご予約いただく方も。

いつもお早めにご予約くださり、

ありがとうございます!

 

 

4D379AFC-F226-4CB5-9841-70348F03E750.jpeg

 

 

 今月の土日はほぼ埋まっておりますが、

後半の平日にはまだ少し空きがございます!

 

 

 

2E6A91DA-80F6-47DF-ADD7-76E517F26C68.jpeg 

 

11月は、

前半~中旬の土日が埋まりつつあります。

ドッグイベントへ出店することもあり、

変則的にお休みをいただくことになります。

ご迷惑をおかけしますが、

ご予約の際には予めカレンダーを

ご確認くださいm(__)m

 

 

764041A9-6819-457B-8FF1-BA39F1F8FEBD.jpeg

 

 

 

12月は、

30日まで張りきって、営業いたします!

ドッグホテルは年末年始も営業予定ですが、

ハイシーズン料金となりますので、

ホテル価格表を予めご確認ください。

 

https://dogsalon-tailor.com/free/doghotel

 

 

 

77E9F78B-311C-409F-BFCC-C0773103E1D0.jpeg

 

 

年末に近づくにつれてトリミングが

混み合ってきますので、

お手入れ教室は、12月17日(日)までと

させていただきます。

 

 

10C70846-260E-4913-9004-C8BDC9CF8B20.jpeg

 

 

 12月の末や、

クリスマス前後はご予約が入ってきております。

ご都合が分かりましたら、

どうぞお早めにお問い合わせください(^^)

 

 

5BC40325-3F4D-44AF-998D-6E7D573D1508.jpeg

 

 

 もう年末のお知らせをしているなんて…

涼しくなったと思ったら、

あっという間ですね(^^)

 12月は師走というけれど、

10月も11月も、

師走のような気がします(^_^;)

 

 

70B57C13-9AC8-423E-9FF0-C8ACD4F03B29.jpeg

 

2023-09-22 17:39:00

秋の気配。

 

 

いつもご利用ありがとうございます、

ドッグサロンテイラーの飯谷です。

 

 

22C9A472-8B3A-4639-B2C8-B91385CAEB91.jpeg

 

 

 

 まだまだジメっとした日も多く、

今年の秋はのらりくらり…。

涼しい秋風が待ち遠しい日々ですが、

夏の紫外線と、

繰り返す水遊びと、快適なエアコン生活で、

意外と、すでに乾燥肌なワンコも多い9月末。

 

 

8C2C8ADF-3123-4C5E-9022-7B9D872F47EB.jpeg

 

 

この秋から、

自然由来のシルクケアシャンプー

「 TEGSUMI 」

お取り扱いを始めます(^^)/

 

 

0D286834-BF3D-4917-BF92-F65C317DDA35.jpeg

 

 

獣医師監修のもと、

徹底的に成分にこだわったという

このTEGSUMIシャンプー、

とにかく保湿力が抜群!!

高級美容液成分である

「 天然シルク(天蚕) 」を使用しているのが

こだわりポイント。

 

 

60896991-726E-4EEA-AE33-73C29FFF1FF0.jpeg

 

 

厳しい自然環境で育った

野生の蚕からとれる

日本原産で希少性の高い天然シルクは、

鮮やかな黄緑色をしています。

その天蚕糸(てぐす)から抽出した

「 天蚕シルクフィブロイン 」が

贅沢に配合されています。

 

 

F09B57AC-0482-4960-AA9F-CE1FE08EB8E1.jpeg

 

 

あまり聞き馴染みのない成分ですが、

このアミノ酸タンパク質は、

肌の水分をコントロールし、

有効成分の浸透を助け、

紫外線からも皮膚を守ってくれることで、

皮膚環境の正常化が期待できるんだそう。

 

 

9E64B322-8FBB-4295-9DA0-1669330941E8.jpeg

 

 

天蚕シルク成分のほかにも、

柚子セラミドや、

ツバキオイル、アルガンオイル、

ハチミツ、ケラチンなど、

飼い主様も一緒に使いたくなるような

贅沢な美容液成分がたっぷり ♪

 余計なものが入っていない

ヒト用化粧品規格でつくられた

このシャンプーは、

パピーからシニアまで、

安心して使えます(^^)

 

 

D71C6441-E788-42A2-ABE8-A255ED975E09.jpeg

 

 

また、

失われつつある日本原産の

天蚕(てんさん)を守り、その良さを広め、

すべての動植物の価値を見直し、

サステナブルでエシカルな

商品提案の実現を目指す

「 TEGSUMI 」は、

2030年のSDGs達成を目指す

 あふの環プロジェクトにも

認定されています。

 

 

5DD954EA-E3ED-4CFB-B216-4D5A3D57D8F3.jpeg

 

 

 

そして嬉しいことに、

新商品の

「 TEGSUMIシルクケアバーム 」

 肉球クリームは、スティックタイプ ♪

リップクリームみたいに

クルクル回せば出てくるので、

手を汚さずに、手軽に使えます(^^)

そろそろ肉球の乾燥が気になりだした

ウィル店長も、

使わせていただこうと思います(^^;

 

 

3136E34C-5F0F-4590-AA67-62F8FF397E4D.jpeg

 

 

 当店のオープン以来、

ずっと更新していなかった

オプションメニュー表も

この機会にようやく、

やっとこさ、改めました!

このTEGSUMIシャンプーと肉球クリームに

保湿温浴までセットした

「 極上うるおいコース 」もご用意しております ♪

 

 

EC9D2029-9B6D-4914-BF79-674D5FC9FCDD.jpeg

 

 

 

もちろん、TEGSUMIシャンプーの

単品オプションでもご利用いただけますし、

 店頭にあります300mlのボトルを

購入されますと、

お店でボトルキープも可能です(^^)

保湿メニューを継続してご利用される方は、

ボトルキープの方がお得かも!?

 

 

F20E26BF-E2FB-41D9-B648-249F83EBFCC9.jpeg

 

 

本日~12月の3ヶ月間限定!

 TEGSUMIシャンプーお試しご希望の方は、

1回限り、無料でご利用いただけます(^^)

ご希望の方はぜひ、お声がけください ♪

 

 

EEFD814C-C138-44CF-AF1C-75893CCC8732.jpeg

 

 

さて、そろそろ食欲の秋!

 

きびなごジャーキー

カツオ身ジャーキー

若鶏砂肝ジャーキー

鮭切り身ジャーキー

うなぎ骨ジャーキー

 

鹿児島から届きました(^^)/☆

 

2156A00E-DE95-49B9-A5CF-5804A52371F8.jpeg

 

 

コアなファンの多い、

「素材の味そのまんまふりかけ」も、

再入荷!

鶏・牛・初乳チーズ♪

香りがとってもいいので、

目をキラキラさせて食べてくれます(^^)

 

 

 962AF3E8-0DC2-4E2F-B2E6-C5A34DFCDD26.jpeg

 

 

季節の変わり目に、

アミノ酸豊富な

「鹿児島黒酢もろみパウダー」

そして鹿児島最南端で作られる、

モリンガパウダー!

奄美大島や沖縄などで、

モリンガそばやお茶としても

人気の高いモリンガ。

その栄養価の高さから、

ミラクルツリーとも呼ばれていて、

元気の源です(^^)

 

 

15906C60-5901-4EF8-828C-B2A65E2692FC.jpeg

 

 

いつものご飯にプラスひと匙、

自然派栄養サプリメント(^^)

どうぞお試しください♪ 

 

 

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...