Tailor's blog
パンフレット完成!
いつもご利用ありがとうございます。
ドッグサロンテイラーです。
季節は6月、
紫陽花の綺麗な時期ですね(^^)
当店の撮影背景は、
1ヶ月季節を先取りしてお写真撮ってますので、
今月からもう、七夕です☆
そして本日ようやく、
Tailorのパンフレットが届きました!!!
載せたいことがいっぱいで、
情報量多めな三つ折り冊子。
店頭に置いてありますので、
ぜひご覧になってください(^^)
さて、
今月からハーブパックの
キャンペーンが始まっております!
とろっとろのペースト状になったハーブを、
しっかりと皮膚まで馴染ませます。
指の間までしっかり(^^)
ただ塗りたくるんではなくて、
毛をかき分けて「皮膚に」馴染ませる。
そうすることで、
皮膚表面の皮脂や汚れ、古い角質に
ハーブの成分を吸着させるんです。
塗り終わったら、
少しずつマイクロバブルのお湯を溜めながら、
ゆ〜っくり浸透させます。
もったいないから、
かけ湯なんかしちゃって、
余すとこなく!
この時、お湯にもハーブの成分が溶けてますから、
脇や内股、蒸れやすい部分にも
しっかり成分を行き渡らせます。
最後に、ハーブの成分と一緒に
ティーツリーのシャンプーで仕上げです♪
ハーブの成分に吸着した汚れや皮脂を
シャンプーで洗い流すのですが、
ダブルコートの犬種は、
このときにアンダーコートが
スルリンと抜けます!!!
「村の町医者」とも呼ばれる
ミラクルハーブ、ニームの木。
そのニームを主原料に、
ハーブパックは3種類。
その子の状態に合わせてチョイスしています。
抜け毛や毛艶、毛玉対策には
「ビューティーハーブ」
皮膚の弱い子、痒みやフケ対策には
「ドクターハーブ」
毛のパサつきや乾燥対策には
「モイスチャーハーブ」
お値段どれも一緒ですので、
その子の状態を見て選んで使っていますが、
コレがいい!
とご希望ございましたら、
ご相談ください(^^)/
馬アキレス。
いつもご利用ありがとうございます。
ドッグサロンテイラーです。
ハーブパックキャンペーンのお知らせ以降、
やってみたい!
予約お願いします!
みなさんお電話やLINEでご連絡くださって、
ありがとうございます ♪
ご予約でなくても、
トリミングの当日でも大丈夫です!
今日はハーブパックもやっちゃって!と、
お申し付けください(^^)
さて、
何組かのお客さまから、
歯磨きできるオヤツが欲しいとのお声があり、
以前ご紹介したデンタルジャーキーだと
あっという間になくなっちゃうとのことで、
ついに入荷いたしました ↓
馬の、アキレスです \(^^)/
歯磨きガムは多々あれど、
柔らかくてすぐ無くなる。
意外とカロリー高いものも多い。。
かと言って、
蹄や硬〜いチーズだと、
小型犬は特に、歯が割れてしまう可能性も。
歯磨きのおやつと言われて、
私がおすすめするとしたら、
アキレスかなと思います。
無添加で余計なものがないということと、
乾燥させたアキレスの筋は、
噛めば噛むほどに、
白く柔らかく繊維質になっていきます。
これがうまく歯垢を絡め取ってくれるんです。
ゆっくり柔らかくなるので、
長持ちもします。
犬には「利き歯」もあるそうで、
右でばっかり噛んでいると、
右ばっかり綺麗、なんてことも…
硬いものを噛むときにどっちで噛んでいるか、
今度じっくり観察してみてください。
偏りがあるときは、アキレスを手で持って、
左右両方で噛ませてあげるとgoodですね!
プラッキングも仕上げ、
ジャックラッセルテリアの賢斗くん。
テリア犬種は、
古くなった毛を抜くことで、
皮膚の新陳代謝を促し、
より硬く、艶のある毛を育てていきます。
ノーフォークテリアのウィル店長もそうです。
定期的なプラッキングで、
テリア独特の硬い毛質と、
艶のあるコートを維持していきます。
賢斗くんも、
夏前にスッキリできました(^^)
またのご来店、
お待ちしております。
キャンペーン告知!
いつもご利用ありがとうございます。
ドッグサロンテイラーです。
早いもので、もうすぐ6月、
雨降りの季節ですね。
湿気があるからこその、
ホタル鑑賞の楽しみもありますが、
それでも湿度が高いとワンコたちには、
ちと大変…。
そんな時期だからこその!
キャンペーン告知!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
あの、緑の、あれです(^^)
まだハーブパックをご利用されたことのない方、
6月、7月限定のキャンペーンです ♪
一年を通して、
梅雨のこの時期が一番必要かなと思い、
キャンペーンを企画いたしました!
もちろん年中継続されると
効果は格段に違いますが、
ハーブパックを始めるならば、
湿度が高く蒸れやすいこの時期、
常在菌が元気になっていたずらして、
敏感な子は痒みが酷くなる、
皮脂が多くなり臭いが出てくる。
この時期こそ、
ハーブパックを知っていただくには、
ベストタイミングかなと思います(^^)
小型犬¥990-
中型犬¥1,500-
大型犬¥2,200-
通常料金の、半額以下!!
うちの子は大きいから、中型かしら…
いや!小型犬寄りかもしれません!
聞いてください(^^)/
全身まではしなくても…というワンちゃん、
部分パック 1ヶ所¥550-
も承っております。
・お耳の周りが臭うから…
・内股が蒸れて赤いんです…
・足先をよく舐めてるから足先だけでも…
そんな感じでも大丈夫!
皮膚が敏感な子には、
ハーブの優しい洗浄成分が、
皮膚を清潔に整えてくれます。
毛量のある子、毛艶が気になる子には、
ハーブのとろみ成分が毛をコーティングし、
毛のもつれを防ぎ、
表面に艶を与えてくれます。
そしてなにより、
ハーブの原料である「ニーム」の大きな特徴が、
虫除け作用。
ニームの葉を煎じた水を畑に撒いたり、
収穫した作物を害虫から守るために、
ニームの葉と一緒に保管したりしていたそう。
毎年この時期になると、
皮膚が赤くなる
痒がる
においが出てくる
ベタベタしてくる
そんなワンちゃんにはぜひ一度、
お試しいただきたいハーブパック。
どんなものやら、
お気軽に、お尋ねください ♪
シニアワンコ。
いつもご利用ありがとうございます。
ドッグサロンテイラーです。
サロンデビューのアリイちゃん、
まだ6ヶ月のパピーちゃんです ♪
お爪切りや、シャンプー、ブロー…
初めてがいっぱいで、体力使います(^^;
カット中、もう立てませ〜んと抗議。
でもよく頑張りました!
15歳のココアちゃんも、
トリミングは体力勝負。
お目が見えていないと、
不安や緊張で道具の音を怖がったりしますから、
抱っこしながら、少しずつ。
動物介護士の資格を持つ妻は、
老犬介護の知識を生かしながら、
いかに負担の少ないトリミングが出来るか、
この子にはこのやり方が合ってるかな?
あーでもないこーでもないと、
日々、追求しています(^^)
固くなった筋肉が痛くないような保体、
曲がりにくい関節を支えながらトリミング。
ここを触られると痛いかな?
こうやって支えると落ち着くかな?
その子その子の様子を、よく観察しています。
なにより、
妻がトリミングしているときの、
犬たちの安心しきった表情。
緊張や不安が解けた犬たちは
すごく気持ちよさそうで、
見ていて感心させられることも
多々あります。
どんなワンコにも、
いずれは訪れるシニアライフ。
ずっと元気が一番だけれど、
例えば介護ってなったとき。
何をすればいい?誰に聞けばいいの?
いつでもご相談ください(^^)/
その子に合ったお手入れの仕方、
介助のやり方、
一緒に考えていきましょう。
もう1頭の看板犬。
いつもご利用ありがとうございます。
ドッグサロンテイラーです。
今日はうちのもう1頭の看板犬、
ラージミュンスターレンダーのモナちゃん ♪
普段は自宅の警備担当、
アルソックならぬモナソックをしていますが、
今日は少しの間だけ、
店頭にてお澄ましモナ様がご登場(^^)
モナとニコの大型組は、
神出鬼没、会えたらラッキー!
次なる出勤の日をお楽しみに☆
さて今回は、
長らく欠品が続いておりました、
こちらの商品をご紹介!
【 ハートエイド・レバエイド 】
パウダータイプの総合栄養食です。
ハートエイドはその名の通り、
心臓が心配なワンちゃんにおすすめ!
心臓や循環器の働きに関わるアミノ酸がたっぷり!
さらに心臓ケアに必須なDHAも強化し、
とても優れた栄養組成になっています(^^)
レバエイドは肝臓と腎臓。
ステロイドを長く服用している子や、
肝臓、腎臓の数値が気になる子はお試しあれ!
肝臓ケアには肝臓を。
腎臓ケアには腎臓を。
「同物同治」
= 調子の悪い臓器は同じ臓器を
食べて治す、という考え方があります。
粉状の総合栄養食なので、
いつものフードのトッピングにGood !
水やぬるま湯でお好みのペーストにしても、
そのままふりかけにしてもいいんです(^^)
レバエイドにはパパイヤ粉末も配合されていますが、
青パパイヤの栄養価の高さ、
注目されてるみたいですね!
奄美大島でいただいた青パパイヤの漬物、
あれはきっと島の方々の、健康の秘訣なのかな?
なんて思ったり(^^)
いつものご飯に、
プラスαのケアとしてぜひお試しください(^^)
またのご来店、
お待ちしております。