Tailor's blog
デンタルジャーキー。
いつもご利用ありがとうございます。
ドッグサロンテイラーです。
5月も半ば、
なんだか梅雨っぽいお天気も多く、
蒸し暑かったり、寒かったり。
お店の緑たちは、
夏に向けて生き生きし始めました(^^)
当店の人気おやつ、デンタルシージャーキー。
100%天然素材を使用したナチュラルトリーツです。
噛みごたえのある質感は、歯垢の除去に効果的!
歯と歯茎の健康維持に役立ちます♪
小〜中型犬向けのスクエアタイプに加えて、
中〜大型犬向けの
スキニータイプも入荷致しました!!
白身魚の皮を棒状に巻いて乾燥した
スキニータイプは、
大型犬も奥歯でバリバリ噛めます(^^)⭐︎
ぜひ一度、お試しあれ♪
歯磨きおやつに加えて、
出来れば歯磨きにも、挑戦してみましょう♪
歯ブラシでなくても、
ガーゼを巻いた指でもOK!
お口を優しく閉じたまま、
歯ブラシを端から入れてあげれば、
しっかり奥歯も磨けます。
歯垢は2〜3日で歯石になるそうです、
ヨダレの少ない子、水をあまり飲まない子は、
ほんとに歯石が着きやすい…
何事も、継続が大事ですね(^^)
お手入れ教室。
いつもご利用ありがとうございます。
ドッグサロンテイラーです。
お手入れ教室にご来店の、
すずちゃんと飼い主様。
ご自宅でもシャンプーをされていますが、
それが正しいやり方なのか、
たくさんの疑問を解消すべく、ご来店(^^)
爪切りや、足裏バリカンにも挑戦。
いずれは自分でやってみたい…
の、第一歩!!!
せっかくですから、
実際にやってみると、
意外と思い切りよく出来ちゃいます(^^)
お店で正しいやり方、
基本のやり方を学んで、
ご自宅で実践です。
お店では便利な道具が揃っているので、
やりやすいと感じるかもしれません。
なるほどこんな道具があれば家でもできそう、
業務用でなくても、
ご自宅であったら便利なトリミング道具は、
意外とあるんです(^^)♪
お風呂場で動き回る子には、
吸盤付きのトリミングリード。
ハンドドライヤーを固定するなら、
ドライヤースタンド。
どこでも取り付けられる
ドライヤークリップなんてのもあります(^^)
テーブルも、トリミング用でなくたって、
キャンプ用のアウトドアテーブルは使えます☆
少しずつ、
必要な道具を揃えて、
ご愛犬だけのプライベートサロンに
しちゃいましょう ♪
愛犬の日。
いつもご利用ありがとうございます。
ドッグサロンテイラーです。
みなさんご存知でしょうか?
本日5月13日は、
「愛犬の日」
11月1日は、
わんわんわん、で犬の日なんですが、
本日5月13日は、
戦後まもない昭和31年、
海外から多様な犬種が日本に入りはじめ、
もっと犬への理解を深めてもらおうと、
大々的な犬のイベントが開催された日なんだそう。
「愛犬の友」という雑誌を発刊している
誠文堂新光社の当時の社長、
小川菊松が開催したこのイベントは、
狂犬病の相談をはじめ、
ワンワン・レコード大賞や、
犬のファッションショー、
名犬の街頭行進などなど…
なんだか、
現代のイベントにも負けず劣らず、
ユニークな催しがたくさんあったそう(^^)
当時のお写真なんかあったら、
見てみたいですね ♪
トリミングサロンへ行くことも、
ワンちゃんにとって、
ちょっぴり楽しいイベントになってくれればなぁと、
願っております(^^)⭐︎
アンダーコート対策。
いつもご利用ありがとうございます。
ドッグサロンテイラーです。
ごくらく、ごくらく〜
ドッグラン帰りのノアちゃん。
いっぱい遊んで、
シャンプーでうっとりまったり(^^)
マイクロバブルのシャワーで、
泥汚れなんてちょちょいのチョイやで!
前回に引き続き、
今回もアンダーコートがごっそり!
特にお顔周りや、肩、四肢の短い毛は、
ラバーブラシでスルッと抜けます。
凛とした表情のノアちゃん、
足回りも丸〜くカットすると、
心なしか、
お上品さが増しますね(^^)
夏前にしっかりアンダーコートを抜いておくと、
天然のダウンを脱いだみたいに、
毛の間に隙間ができて風通りも良くなり、
熱中症対策にもなります。
ハーブパックも、
アンダーコート対策のひとつ。
汚れや皮脂と一緒に、
余分な枯れ毛も絡め取り、
濯ぎのときに、スルスルと抜けてくれます(^^)
ぜひ一度、
違いを実感されてください ♪
イボ取り妙薬。
いつもご利用ありがとうございます。
ドッグサロンテイラーです。
お手入れ教室にご来店のモモちゃん、
今回で2回目になります!
前回のおさらいもしながら、
今回は爪切りや足裏バリカンにもチャレンジ!
爪切りは、血を出さないよう、
お爪の先を少〜しだけカット。
最初ですから、
まずは道具に慣れていきましょう(^^)
シャンプーブローは、
前回よりもさらに上達されました ♪
老犬になると、
イボやら増えてきますねぇという話から、
ハトムギ粉のお話に。
イボ取り妙薬とも呼ばれるハトムギ粉は、
イボや皮膚炎の改善に使われることもあり、
ドッグフードに混ぜてあげているという
お話もたまに聞きます。
ハトムギに含まれる「コイクセノライド」
という成分が、
皮膚の新陳代謝と角質の活性化を促し、
皮膚環境の改善に一役かっているんだそう。
漢方薬としても有名なハトムギ粉、
試してみるのもアリですね(^^)