Tailor's blog

2023-04-02 23:35:00

お手入れ教室が、変わります。

 

 

いつもご利用ありがとうございます、

ドッグサロンテイラーの飯谷です。

 

 

008EF0B5-3B2C-484F-9248-6A59C5A8443B.jpeg

 

 

春は職場の移動や、

お住まいの移動もあり、

はじめての方からのお問い合わせも

多く頂いております。

新しい家族を迎えて、

お手入れについて学びたいという方もチラホラ...

 

 

00BBEAA4-7B89-4886-B4F8-DB2E04272B06.jpeg

 

 

 

現在当店のトリミングは

キャパをオーバーしそうで、

ご新規様のご予約がお受けできないのが

本当に申し訳なく、心苦しいのですが、

せめてご自身でお手入れをやってみたい方には

ぜひ学んでいただきたく、

お手入れ教室は随時受け付けております

(ご予約はちょっと先になっちゃいますが(-_-;))

 

 

8E1BD362-1CA8-4176-874E-EEAB7D7340BB.jpeg

 

 

そもそもお手入れ教室は、

私がトリマーになりたての頃もそれなりに需要はあり、

・シニアになったら家でケアしてあげたい。

・好みのカットがなかなか伝わらなくて…

・サロンの予約が取りにくいから。

・できることなら自分でお世話してあげたい。

 

 

E096DD7E-9686-47D1-A5AF-C6393D0DE0B3.jpeg

 

 

ご興味を持たれるきっかけは、様々でした。

特にここ数年は、コロナ禍がきっかけで、

セルフトリミングに挑戦される方が

増えたように思うのです。

YouTubeを見ながら、

お子さんに使っていたハサミや

バリカンを使う方も。

 

 

F891D40B-104E-4871-B0FB-02AF46A73878.jpeg

 

 

 

ただ、

それと同時に、

セルフトリミングによる「怪我」が

増えたのも現実。

せっかくご自身でお手入れをしてあげたいのに、

ご愛犬を「トリミング嫌い」にしてしまっては、

こんなに悲しいことはありません。

 

 

51089E19-1518-47EC-AAAF-95FB62F73607.jpeg

 

 

飼い主様がお手入れを学ぶ環境を整えることも、

私たちトリマーのやるべきことかなと思います。

 

 

 

628EE26D-58D0-4C3B-907B-52AB7F8AA21F.jpeg

 

 

この1年でたくさんの方が

お手入れ教室に興味を持ってくださり、

ブラッシング体験や、

実際に通ってくださり、

ご愛犬のお手入れの初歩を学んでいただきました。

 

 

A8296118-C3C3-48E8-9F45-6544AC82A3CF.jpeg

 

 

いままでの自己流のお手入れでは

どうしてもうまくいかなかったことも、

違った角度から見れば、

なるほどそうすればよかったのか!

と腑に落ちたり、

はたまたトリマーというお仕事にも

興味を持ってくださったり、

思っていた以上に難しかった爪切りに、

ちょっぴり心折れかけちゃったり...

 

 

9FCC32E3-01AA-4FCC-8F28-01F83E61F271.jpeg

 

 

実際に体験してくださった方々の感想と、

その後、ご自宅での実践の様子など伺い、

この4月から、

Tailor’s お手入れ教室をちょっぴりテコ入れ!

バージョンアップ!

 

 

 

BA8B6206-932F-497C-A4DE-B2EDC1CD1B36.jpeg

 

 

 

ステップアップ方式のレッスンプログラムを

導入することと致しました(^^)/* 

 

 

96C947D1-30CE-4723-A46C-6F06F0BF301D.jpeg

 

 

これまでの時間制チケットももちろん

継続しますが、

このプログラムは、回数券みたいなもの。

全6回のコースとなっています。

 

------------------------------------

 

1回目:ブラッシング・肛門腺絞り

    ・シャンプー・ドライ

2回目:1回目+耳掃除

3回目:2回目+爪切り

4回目:3回目+足裏・肛門周りのバリカン

5回目:4回目+足回りのカット

6回目:おさらい

 

------------------------------------ 

 

上記のレッスンプログラムでは、

全6回すべての回で、

ブラッシング・肛門腺絞り・シャンプードライを

繰り返し練習。

 「基本の反復練習」

を徹底することで、

普段とは違う、お手入れ時の「犬の扱い方」を

身に付けていただきたいと考えています。

 

 

 

AEAF8711-962A-46BC-84D9-3705ADBAD462.jpeg

 

 

 

そして、

1回、2回、3回と回を追うごとに、

耳掃除や爪切りなど、

一つづつ項目を増やしていき、

最後6回目で総まとめ。

基本的なグルーミングが学べるシステムとなっています。

 

 

222BC9C4-A28A-4D56-98D9-0BD3CE60F2DA.jpeg

 

 

この6回を卒業した後に、

追加レッスンとしてカットの指導が

受けられることと致しました♪

早くカットを学びたい方には、

ちょいと、もどかしいシステムかもしれませんが、

全6回で犬の扱い方のコツを掴むと、

きっとカットのしやすさの違いが

実感できると思います。

 

 

AACD086A-DDB6-450B-9E7F-749D17BAA90F.jpeg

 

 

これまでの時間制チケットでは

なんだか物足りない...

もっとしっかり学びたいの!

という方はぜひ、ご検討ください♪

時間制の6枚チケット、

12枚チケットを消費中の方で、

このステップアッププログラムへのご変更を

ご希望の方は、ぜひご相談ください(^^)

 

 

D7B91B66-DD82-4ECE-BF66-49F631124F50.jpeg

 

 

これまでのお手入れ教室から

内容もさらにステップアップ、

ちょっぴりお勉強も交えながら、

基本を学んでいただきます。

復習に使えるように、

テイラーオリジナルのプチテキストも

作成中!

 

 

A65E3101-A1C7-4FE8-B073-78B250E44DBD.jpeg

 

 

全然進んでいないので^^;

いつになることやらわかりませんが、

出来上がったら、

これまでお手入れ教室に通ってくださった方にも

お渡しいたしますので、

どうぞお楽しみに(^^) 

 

 

5ECA1B82-2DCE-4B83-85BE-120EB9B0647B.jpeg

 

 

2023-03-23 23:45:00

アソボーン。

 

 

いつもご利用ありがとうございます、

ドッグサロンテイラーの飯谷です。

 

 

F28C2BA2-1C50-4BE0-BEA3-559049AF9987.jpeg

 

 

店先のデルフィニウムの蕾が

少しづつ、開いてきました(^^)

佐倉城址公園の河津桜は

半分くらい葉桜になって、

ソメイヨシノにバトンタッチ!

 

 5863179A-BC19-476C-B0C4-28CA045665E8.jpeg

 

 

四街道市役所前の桜通りも、

だいぶ咲いてきましたね!

そんな春の到来に合わせて、

大人気レトルト

”ヘルマンシリーズ”でも

春の新メニューが登場しました(^^)/♪

 

 

BEDFCAEA-AD8B-4D7E-87C4-0A7E4474E2A0.jpeg

 

 

「ラビット&ミックスベリー」と

「ホースとザワークラウト」の2種類です。

 

 

33922077-BD57-4238-9893-55953C5D2059.jpeg

 

 

ベルギー産の高品質な「うさぎ肉」は、

低脂肪かつ高たんぱく。

それが60%も入っています!

6種類のミックスベリーは

イチゴや赤&黒カシス、欧州ブルーベリー、

ブラックベリーやラズベリーをMIX。

甘みと酸味のバランスがいい

スプリングメニューです♪

 

 

4C70CE94-0E4B-43CA-BC38-7D82B3204CBC.jpeg

 

 

そして「ホースとザワークラウト」。

春の換毛期シーズンは、

皮膚の代謝がよくなり毛も生え変わる時期。

亜鉛たっぷりの馬肉は、

毛のパサつきや毛艶、フケや脱毛など、

毛にまつわるトラブルの改善にはぜひ取り入れたい成分です。

そしてザワークラウト↓

 

8020A9F5-57E2-4154-AB75-4194FD4FB202.jpeg

 

 

よく、ビアガーデンなんかに行くと、

ソーセージの付け合わせとして

粒マスタードと一緒に提供される、

あの、「酢キャベツ」です(^^)

ぬか漬けやキムチと一緒で、

自然に発酵させただけのこのザワークラウトは、

植物性乳酸菌がたっぷり!!

お肉の消化を助けてくれるんだそう。

 

 

 92703CB6-5FA2-4EA1-B182-CBCD336DB760.jpeg

 

 

 

ちなみにうさぎや馬肉、豚肉は、

「体を冷やすお肉」

と言われています。

体内に溜まった余分な熱、炎症を冷ましてくれる

作用がありますので、

かゆみや赤みなどの炎症が出ていたり、

興奮しがちで、なかなか興奮が

収まらなかったり、、、

そんな子は、

ご飯に取り入れてみてもいいかもしれません(^^)

 

 

EC1D9742-D621-4C9C-AAA9-D11829E0B563.jpeg

 

 

なんだか紹介したいことが多くて

いっつも商品の説明が長くなっちゃって、

なかなか本題に入れないのですが、

今回はこれを紹介したかったんです↓

 

 

00FEAAC4-27C2-4FBD-8395-19C1B5B565DA.jpeg

 

 

その名も「asobone (アソボーン)」

アキレス大好きオレオ君のママさんに

これいいよ!

と教えていただいて早速購入!

馬アキレスや歯磨きガムを

与えている飼い主様には

ぜひぜひオススメしたい商品なんですが、

 

 

C2813E35-45A1-438C-9972-E198EB09FA3E.jpeg

 

 

アキレスや歯磨きガムって、

ちゃんと上手に噛んでくれると効果があるし、

できれば飼い主様が持ってあげるのが

理想なんですが、

そうは言っても。

持ってあげようとすると指まで食べられる

なんなら半分くらいで飲み込んじゃう。

そんなお声、よく耳にします(-_-;)

 

 

8E46F23B-E52A-40F5-A40C-8A6E67A90D1A.jpeg

 

 

アソボーンは、アキレスや歯磨きガムなど、

棒状のおやつを差し込んで、しっかりロック!

これが意外と、外れません。

看板犬たちで試してみましたが、

アソボーンに刺さったアキレス、

さてどう食べよう?

なんだか知育トイみたいで

考えながら食べてくれるのが予想外で、

嬉しい(^^)

 

 

4D22BAD0-AD2E-41F1-BF3F-8F248ACDA86E.jpeg 

 

 

最後の最後、

アソボーンからちょっぴり残った部分も

上手に舐めていました。

これを壊せば最後まで食えるかも?

そう考えたのか本体をかじり始めたので即回収。

でも、とっても上手に食べれていたので、

これはおすすめです(^^)/

 

 

2F2166EE-7284-4436-987F-7233E4ED7BC4.jpeg 

 

 

当店で取り扱いはしておらず、

ネットでの購入となりますが↓

 

https://gj.asobone.shop/

 

モナがちょっぴりかじったアソボーンの見本を

店頭に置いてありますので、

ご興味のある方はぜひお手にとってご覧ください♪

 

 

44EB5035-8839-42BD-BE87-475730A8F545.jpeg

 

 

そしてそして!この土日から!

商品入れ替えのため、

一部おやつやサプリ、レトルトが、

20%オフになっております!!!

 

 81F1DB28-36E9-4959-AC84-79D8DC2884B6.jpeg

 

 

店頭に置いてある緑の箱の中、

全品20%オフです!!

ご愛犬とのお花見のお供にぜひ(^^)

 

 

F361AEAD-9FAB-4DE8-AABD-B0BBCA30DA01.jpeg 

 

 

2023-03-09 23:40:00

お泊まりワンコ。

 

 

いつもご利用ありがとうございます。

ドッグサロンテイラーの飯谷です。

 

 

4E506B4A-7D09-4E04-BB6B-2D9C712F4AE0.jpeg

 

 

ここ最近、

なんだかすっかり春の陽気。

いただいたお花の蕾も

この暖かさを待ち侘びていたようです、

綺麗に開いてきました(^^)

 

 

AC6BE304-DB43-48FE-AA6F-BA88F8111CB8.jpeg

 

 

暖かくなってくると、

ここ数日で一気に、

街のあちらこちらに

新緑が芽吹いてきていますね(^^)

花粉はもちろん、

PM2.5も飛び回り始めると、

春は何かと余計なものが

身体に入ってくる季節。

 

 

BA601F0B-68DD-491A-84B2-91338FDDC156.jpeg

 

 

ワンコの体は

余分なものを排出しようと

エネルギーを使います。

疲れやすくなってくるワンコたちにはぜひ、

「黒酢もろみパウダー」

おすすめです♪

 

 

76B476E3-65EF-49D2-AF4C-E83F337F7890.jpeg

 

 

鹿児島県の福山でつくられる

玄米黒酢は、

アマン壺と呼ばれる壺で自然発酵させて

作られており、

江戸時代から続く伝統的な製法です。

 

 

DEAF8431-CED2-49D2-9CE9-544F0D4DED9E.jpeg

 

 

この黒酢を熟成させた壺の底にしか溜まらない

わずかな「黒酢もろみ」。

一般の黒酢に比べ数十倍のアミノ酸!

必須アミノ酸が桁違い!

 

疲労回復や、筋肉増強、

毛艶の改善、

腸内環境の改善など、

優れた発酵食品です。

 

 

82D60D99-FD2F-4021-8B3C-0F751E49BA5A.jpeg

 

 

匂いもあまりないので、

私はフードにサラッと混ぜていますが、

プレーンヨーグルトに混ぜても

美味しいみたいです(^^)

気になる方はぜひ、

お声がけください! 

少量でしたらサンプルお渡しできます♪

 

 

74DD8C9A-5F03-48CA-87D6-89CA0234A9C4.jpeg

 

 

 

さて3月に入り、

ホテルをご利用のワンコが増えてまいりました。

動物愛護法の改定により、

大型犬のホテル受け入れが難しい

ペットショップも増えたとお聞きしました。

テイラーにも、

大型犬、大丈夫ですか?

とお問い合わせをいただきますが、

もちろん!大丈夫です(^^)

 

 

2D095B3F-EA01-45CC-A503-11965FCD4A73.jpeg

 

 

大きい看板犬たちも

たまにお店に来るので、

大きなワンコたちがくつろげるスペースは

確保してございます!

 

 

FB914A8E-18ED-416E-AD51-AF2C6A8D71EA.jpeg

 

 

私だって余裕で入れるくらいの

バリケンネル、

意外と居心地、いいです(^^)笑

 

 

778C7071-3C4A-4CE6-915D-684A37AE181A.jpeg

 

 

ホテルご利用のワンコたちの

お散歩や、フリータイムの時間も

ゆっくりとりたいので、

一度に何頭も、

たくさんはお受け出来ませんが、

春休みでお出かけさせる方も多いと

思いますので、

ご希望の際には一度

お問い合わせくださいませ(^^)

 

 

8DD2BC9A-891E-4D70-AC92-75A0FBC343D2.jpeg

 

 

 

 

2023-03-03 23:40:00

1周年!ありがとうございます!

 

 

いつもご利用ありがとうございます、

ドッグサロンテイラーの飯谷です。

 

 

A5066034-7726-424C-AAFD-EA1CB28DE258.jpeg

 

 

2023年3月1日、

Dog Salon Tailor は、

無事に1周年を迎えることができました!

 たくさんの祝福のお気持ちで、

お店の中は春の香りで賑わっています(^^)

 

 

95D8F748-EC61-45F7-A03D-E401557E9517.jpeg

 

 

日頃ご愛顧くださっている

お客様皆さまの、おかげです。

オープン当初から、

たくさんの方が広めてくださり、

いろんな方がご興味を持ってくださり、

たくさんのワンコたちに出会えたこと、

本当に嬉しく思います(^^)

心から、ありがとうございました♪

 

 

 4B798007-0A78-4717-A6AF-D7BB0283B5EA.jpeg

 

 

昨年の今頃、

私たち夫婦は

不安でいっぱい、期待もいっぱい、

楽しみだけれど心配事もいっぱいな、

何かしていないと落ち着かない日々を

過ごしていました。

でも私たちの身近な方々や、

お世話になっているトレーナーさん、

ドッグカフェのママさん、

ご近所の犬友さん、

お店の前を行き交う方々など、

 

 

1408EC69-CD61-4BDC-A7C6-B78C736CABC3.jpeg

 

 

たくさんの方に支えられ、

興味を持っていただき、

実際にご利用くださり、

ご紹介や、口コミで、

たくさんの輪が繋がっていきました。

本当にありがたい気持ちでいっぱいです。

 

 

7909D10B-41B0-4B13-A850-72D614A2125A.jpeg

 

 

お店の雰囲気や、

トリミングの仕上がりをお褒めいただいたり、

ここはもっとこんな感じでカットして欲しい、と

正直に真っ直ぐ感想を伝えてくださったり、

ショップに置いてある商品を

楽しんで選んでくださったり、

お手入れやご飯に興味を持ってくださったり。。

 

 

0F95BFEB-18E3-4F5B-B272-B01CD7222A35.jpeg

 

 

 

ご愛犬を大切に想う

皆さまから、

教えていただくことばかりな1年でした。

Dog Salon Tailor は、

まだまだ、2年目に突入したばかり。

これからも、

ワンランク上のサービスをご提供できるよう、

さらに精進して参ります!

 

 

AB03E251-2BAE-4241-BED8-8DCE7AB31C7A.jpeg

 

 

Dog Salon Tailor と、

看板犬たちモナ・ニコ・ウィルを、

これからも宜しくお願い致します!

 

まだまだ先の話ですが、

今年の夏には、 

「 夏休み特別企画!

親子でお手入れシャンプー体験!」

と題して、

ご家族の皆さまと一緒に

ご愛犬のシャンプー体験教室みたいなことを、

出来たらいいなぁと思っています!

 

 

3A83BDCD-BF54-4212-8472-3EA1C9783E8B.jpeg

 

 

 

まだまだ先の話ですので、

詳細はまた夏前に、

告知します!

どうぞお楽しみに(^^)♪

 

 

E771E5F3-C5E5-4F8F-9385-E86255532AD2.jpeg

 

 

さて、

1周年記念!

新オプションメニューキャンペーンと題して、

ましゅまろはちみつ泡パック!

通常料金の

半額で!

ご利用いただけます♪ (3月いっぱい)

 

 

1C92FD43-9F14-450F-B719-237E9174791E.jpeg

 

 

なんだか甘そうな名前のパックですが、

高純度はちみつと

希少ローヤルゼリー配合の

ハイグレード濃密泡パック!

はちみつの抗菌作用は

花粉対策にも効果的なので、

花粉飛び交うこの季節にはピッタリ!!!

 

 47A90AF9-4F27-49A4-A16F-792BCE66965F.jpeg

 

 

すでに花粉症でくしゃみ連発な私は

もちろんウィル店長でも実践(^^)

粘度の高い硬めなペーストを、

水を加えてシャカシャカ泡立てると、

どんどんあわあわ!

生クリームみたいに

空気を入れて泡立てると、

ツノが立つくらいきめ細かいマシュマロ泡(^^)

 

 

1FFAB03F-2B20-4C4B-901D-EE5D04E707CF.jpeg

 

 

はちみつの天然の抗菌作用は

お肌にも優しく、

ローヤルゼリーの保湿効果で

しっとり仕上がります。

 

 

35A395E3-AB46-4DE8-89BC-5E39074798E3.jpeg

 

 

半額でご利用いただけるのは

3月いっぱいまでですので、

この機会にぜひ、

お試しください♪

 

 

 

 

2023-02-27 22:07:00

ご飯の選択肢。

 

 

いつもご利用ありがとうございます。

ドッグサロンテイラーの飯谷です。

 

 

079C651D-37BC-434D-B392-26B3DB44004F.jpeg

 

 

先日無事に、

食育セミナーが開催されました。

お忙しい中ご参加くださった皆さま、

ありがとうございました(^^)♪

前日はお天気がイマイチで、

当日朝は雪マークがついてたもんだから、

どうしたものかと心配でしたが、

そんな不安はどこへやら、

お天気にも恵まれました☆

 

 

AB4B917D-ACC3-4E08-9B5B-2385A0DF17DC.jpeg

 

 

犬のごはんについて、

プロのお話を聴く機会って

なかなかありません。

何一つ聞き逃すまい、と

皆さん前のめりで、

質問も飛び交いながら、

いっぱいメモしながら、

あっという間の2時間半でした。

 

 

6EDE5BEF-DA7D-42CE-AC87-FBD68CAC9745.jpeg

 

 

手作りご飯に挑戦してみたいと

思っていた方は、

あ、そんなに難しく考えなくても、

とりあえずやってみよう!

手作りご飯に行き詰まっていた方は、

あ、深く考えすぎてたな、

もっとシンプルにやってみよう!

 

 

97A46287-7C18-43A5-8D2C-13C0BACC2FDC.jpeg

 

 

きっと皆さんそれぞれに、

いろんな可能性と、期待感と、

楽しみが生まれたんじゃないかと

思います(^^)

 

 

55A7D927-85A4-4D4A-A96C-D680DCF06983.jpeg

 

 

かくいう私も、

すごくいいきっかけを

いただけた気がします。

ドライフードも使うし、

レトルトも缶詰めも使う。

いいお肉があれば使うし、

旬の食材が手に入れば

ご飯の彩りにもなる。

 

 

 

07AC4A7A-95DB-48E5-B23A-AB691C9B4097.jpeg

 

 

大切な愛犬たちにあげるご飯の

選択肢が広がったことで、

愛犬たちの健康管理が、

もっとこう、

身近になったような、

自分たちのしてあげられることが増えたような、

そんな気がします。

 

 

F12B3BF2-5DA0-4D16-835F-0A98C0B20360.jpeg

 

 

犬だって、

私たち人間と一緒で、

食べたもので体は出来ている。

そう再認識させられました。

そんなこと、

当たり前のことだけれど、

当たり前のことすぎて、

日頃、忘れがちなことでもあります。

 

 

3A732AC6-146B-4A6A-95BB-5F2A8C4E194C.jpeg

 

 

なにごとも、

「鮮度」って本当に大切で、

セミナーに参加された方はもちろん、

その熱量が新しいうちに

どんどん取り組んでいただきたいし、

そうでない方も、

ワンコたちがよだれダラダラで喜びそうな

エゾ鹿肉の冷凍や、

小樽産ホッケ・シャケのミンチ、

トッピングにぴったりなペーストや、

出先でも使える

レトルトのエゾ鹿スープ煮込みなど、

店頭に並んでいますので、

ぜひお手にとってご覧ください(^^)♪

 

 

A8D0EDAB-F861-4534-ACD4-D4407C841101.jpeg

 

 

今、重宝しているのが

この野菜パウダー。

お肉はあるけど、

野菜が…足りない!

ちょっと品数増やしたい!

ってときにとっても便利!

 

 

EE0D46A3-F970-463E-BE3A-B8C69286FCE2.jpeg

 

 

カボチャやニンジン、

キャベツ、ブロッコリー、

ゴボウ、小松菜がひとまとめに、

ただただパウダーになっただけの商品。

お水で戻せば柔らかいペースト状、

人間の非常食でもいけそうです(^^)

 

 

79A3C0EB-E781-43BE-AB8F-D7608893F1EA.jpeg

 

 

このセミナーをきっかけに

お取引きを始めさせていただいた

鹿児島のメーカーさんと、

北海道のメーカーさんは、

美味しそうな無添加素材のおやつも

いっぱいあるので、

少しずつ仕入れていこうと思います♪

 

 

1E575CDF-2223-4A15-B33F-53F635A96F84.jpeg

 

 

気付けばもう、

2月も終わりですねぇ。

昨年の今頃は、

オープン直前の準備で、

あれがない、これもない!

バタバタでした(^_^;)

一年は、あっという間ですね♪

 

 

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...