Tailor's blog (旧)

2023-05-18 14:34:00

はみがき習慣。

 

 

いつもご利用ありがとうございます、

ドッグサロンテイラーの飯谷です。

 

 

DADF5F54-B614-450E-AF0B-87DDC1D1E974.jpeg

 

 

少し前までの、

朝晩の冷え込みはどこへやら、

めっきり気温は夏模様。

先取りしすぎた勘違いな季節感に、

ウィル店長も潮風を感じる始末…

 

 

2077721A-F554-4E75-8B6F-03A0650B3E03.jpeg

 

 

そういえば、

旅先でも、ご飯を変えても、

安定したうんちが出るようになったウィル店長。

お腹の弱いウィルのご飯はいろいろ

悩んできましたが、

玄米酵素の「ゲンキワン」を

与えるようになって約1年。

腸内環境の変化かな?

今度、改めてブログでご紹介しようと思います

(^^)/

 

 

CBBFBD62-2228-4B59-86D2-FE92B1C68B4F.jpeg

 

 

 

今回は、歯磨きについて。

最近、お手入れ教室の生徒さんにも、

「先生、歯磨きってどうやるの?」

とご質問をいただくことも多く、

「やろうとはしてるんだけれど、

気付いたら歯ブラシ、ボロボロなんです(-_-;)」

と、悪戦苦闘されている方も。

 

 

9222FAE0-C740-45C3-998D-7D8B051FB71C.jpeg

 

 

近年、

犬の歯周病は人獣共通感染症なのでは?

との研究もあるそうで、

犬の歯周病について考えていこうと

獣医師界でも広まっているそうです。

そんな風潮もあってか、

犬用品のメーカーさんでも

「歯磨きグッズ」は次から次へと

新商品が出ています。

 

 

 F6668426-0CE8-4379-BA53-87F0B4D6F698.jpeg

 

 

 歯周病が進行して歯茎が弱くなると、

食べる行為が痛くって、

例えばシニアになったとき、

歯の痛みが食べる意欲を削いでしまい、

食べさせることが大変、とお話しされる

飼い主様も多いようです。

 

 

82EE629B-44F1-4D96-9135-9EC49574967B.jpeg

 

 

 怖いのは、

歯周病菌は、お口の中の問題

だけではないということ。

鼻炎や呼吸器感染症、

はたまた歯茎の炎症部分の粘膜から

血管に細菌が入り込み、

心臓病や腎臓病の

引き金になることもあるんだそう。

 

 

5168B891-5ABB-4AFF-81DC-69BDF1A4DBEF.jpeg 

 

 

…とは言ったものの。

歯磨きさせてくれないことには、

予防のしようがありません。

普段から歯を磨かれる習慣のないワンコは、

まずはお口周りを触られること、

お口に指を入れられることに

慣れてもらうことから始めましょう!

と、お伝えしています。

 

 

C8834A93-F384-40EE-A897-94006980EB2A.jpeg

 

 

お口を閉じた状態で、

指をスルっといれて歯茎のマッサージ(^^)

人差し指が大きいな、と感じたら、

小指でもいいと思います。

指に歯磨き粉を付けてみたり、

デンタルシートやガーゼを巻くとさらに、

表面の汚れは取れやすくなります。

 

 

64DD908E-3A27-4C11-9A66-F166C30EBDB3.jpeg

 

 

歯ブラシを嫌がる子の中には、

特にお口の小さな小型犬は、

歯ブラシの大きさや、

ブラシ部分の硬さからくる刺激の強さが

苦手な子も多いみたい。

 

 

A3C1231C-28FD-450A-91C3-291D43C9E7FA.jpeg

 

 

 

そんな時は、綿棒ブラシも使えそうです。

普段人が使う綿棒に、

クルクルとデンタルシートを

巻き付けただけのもの。

 テニスラケットのグリップを巻くみたいに、

段ができるように螺旋状に巻いたら

ほら完成(^^)/

意外と、奥歯の溝まで届くんです。

 

 

6A55050A-CA10-4302-819D-45A8E404860F.jpeg

 

 

 歯磨き習慣の傍ら、

「デンタルおやつ」や「歯磨きおもちゃ」で

工夫されているお客様も。

 

 

9FC169A5-4E57-4875-B4DE-9C3470CE012C.jpeg

 

 

当店の人気おやつ、

デンタルシージャーキーは、

100%天然素材、白身魚の皮を使用した

ナチュラルトリーツです。

 

 

DBA8FF4C-3981-430F-A133-5C2B9C51EB07.jpeg

 

 

バリボリと噛み応えのある質感は、

歯垢の除去に効果的!

歯と歯茎の健康維持に役立ちます。

 

 

7DD3041B-DC8E-4894-9606-74907A17389D.jpeg

 

 

 馬アキレスも、不動の人気です。

無添加で余計な栄養添加物もなく、

乾燥させたアキレスの筋は、

噛めば噛むほどに、

白く柔らかく繊維質になっていきます。

これが、うまく歯垢を絡めとってくれるんです。

 

 

C045FF41-FC4C-4F09-B4CA-4C13E3FCF841.jpeg

 

 

「アソボーン」なんかを利用しながら

上手に噛めば、

ゆっくり柔らかくなるので、

長持ちもする、はず。(^^)

 

 

9E8E21D4-19C2-4A1A-93E9-48AA4630F40A.jpeg

 

 

犬には「利き歯」もあるそうで、

右でばっかり噛んでいると、

右ばっかり綺麗、なんてことも…

硬いものを噛むときにどっちで噛んでいるか、

今度じっくり観察してみてください。

偏りがあるときは、アキレスを手で持って、

左右両方で噛ませてあげるとgoodですね!

 

 

126BBCE3-949E-489A-9733-DC9F4B66EF39.jpeg

 

 

 歯の小さなワンコや、

歯茎の弱ってきたシニアワンコには、

七面鳥の乾燥すじ肉もオススメ。

スルメのように

ガジガジと噛み締めて食べるので、

すじ張った繊維が

歯の汚れを絡め取るのにちょうどいい♪

 

 

AB15B07E-55B7-4CE2-AFFD-07C593B4556A.jpeg

 

 

 歯垢は2~3日で歯石になるそうです。

よだれの少ない子や、

水をあまり飲まない子は、

ほんとに歯石が付きやすい…

 

 

960967B1-D66B-421E-B7AF-3A159779DEAF.jpeg

 

 

何事も、継続が大事ですね(^^;