Tailor's blog (旧)

2023-09-02 17:13:00

防災の日。

 

 

いつもご利用ありがとうございます、

ドッグサロンテイラーの飯谷です。

 

 

91DC79E6-E689-4787-8F74-61AFC700416C.jpeg 

 

 

9月に入りましたが、

まだまだ残暑は続きそうです…(^^;

先日9月1日は、「防災の日」。

ちょうど今年は、

大正12年9月1日の関東大震災から

100年の節目の年。

各方面の防災イベントから、

ペット業界でも

「ペットと防災」に対する意識は

高まりつつあります。

 

 

3B9B0DBF-381E-4FDE-BDB1-E6F7F425F61F.jpeg

 

 

環境省では、

2011年の東日本大震災や

2016年の熊本地震での課題を反映し、

「人とペットの災害対策ガイドライン」

が策定されています。

 

 https://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/2_data/pamph/h3002/0-full.pdf

 ↑ 環境省HPより

 

 

ガイドラインの中では、

近年、「ペットは家族の一員である」

という意識が一般的になりつつあることから、

災害時の「ペットとの同行避難」が、

動物愛護の観点からも重要とされています。

ここで言う「同行避難」とは、

ペットと一緒により安全な場所

(公園や広場、避難所など)

に移動する避難行動のこと。

 

 

C8D55BB7-FAED-45BD-B315-CDFA4B394D6F.jpeg 

 

 

一方、「同伴避難」とは、

被災した飼い主が避難所に同行避難した後、

避難所でペットを飼育管理することを言います。

 

この同伴避難は、

各自治体や避難所ごとに

判断が委ねられていますので、

お住まいの地域の指定避難場所は

ご愛犬を連れて行った後どう過ごせばいいか?

確認しておいた方がよさそうです。

 

 

A21C7440-F0FC-4307-8E85-C65EBF337991.jpeg

 

 

ちなみに四街道市の避難所では

以下の通りだそうです。

 

「避難者の中には動物が苦手な人や

アレルギーのある人もいると想定されるため、

本市では、避難者の居住スペースには

ペットを連れて入ることはできません。

ペットは避難所ごとにある所定の場所

(原則として屋外)にて

飼育することになりますので、

普段からペットを他の人や動物、

ケージに慣れさせておくなどのしつけを

しておきましょう。」

------------------------------------ 

四街道市HPより

 

 

3D09F358-3611-45E2-A4D1-4D09ABC7016D.jpeg 

 

 

避難先での非日常な環境は、

飼い主様にとってはもちろん、

犬にとっても大きなストレスになります。

 

うちの子はクレートに入るとずっと吠えちゃう…

周りの人や犬が苦手で…

家の中でしかおしっこ出来なくて…

 

ご愛犬の苦手なことって、

飼い主様が一番よく

分かってらっしゃるはずです。

苦手だから、かわいそうだから…

そう思うあまり、

ご愛犬を「苦手なこと」から遠ざけて

蓋をしてしまっては、気付かぬうちに、 

ご愛犬の「順応力」を

奪ってしまう結果にもなりかねません。

 

 

0A71024B-0F5C-473D-A7D4-4C573D575E4C.jpeg

 

 

 

トレーナーさんなど

しつけのプロの手を借りながら、

普段から少しずつ、

いざというときの準備をしておくことは、

きっと1ミリも無駄にはならないはず(^^)

いざというとき、

どんな状況が考えられる?

いざ避難した時困らないために、

今のうちからできることは?

普段生活しているとなかなか、

意識が薄れていってしまう「いざというとき」。

この「防災の日」をきっかけに、

改めて考えてみましょう(^^)/

 

 

DC05336D-656B-4311-9208-4039DF89B0A1.jpeg

 

 

昨年の春にお配りしました

ペットフーディストのNews Letter

「ペットのための防災と食事」

では、

持ち出し用備蓄品チェックリストや、

「備蓄ごはんって、何がいい?」

についてお伝えしていました。

 

 

F6F4A45B-0319-4581-8BA3-3F446EA0BFE0.jpeg

 

 

避難する際の持ち出しリストで

優先順位をつけるとすれば、

まずは健康や命に関わるもの。

・療法食やお薬

・主食と水(できれば1週間分)

・携帯用フードボウル

 

 B787B17F-F958-414B-B293-A9A53AD5406F.jpeg

 

 

災害時のストレス下では

なかなか、ご飯がすすまないワンコも

いるかもしれませんが、

いつもの食べ慣れたご飯をあげられるよう、

小分けにストックしておくと

いいかもしれません(^^)

 

 

886D8192-F595-4084-BEB4-533082AFC080.jpeg

 

 

フードのメーカーによっては、

400gや1kgなど小さいサイズもありますので、

避難用に備蓄しておくのも

一つの手ですね(^^)

備える → 食べる → 買い足す → 備える

のローリングストック方式で、

備蓄の量や鮮度も保ってあげましょう♪

 

 

2CFBC9D0-90F8-4EF4-8938-569DF1E82884.jpeg

 

 

また、避難先でのお水の確保は

最重要課題かもしれません。

十分なお水が確保できたとしても、

過度なストレス下では、

お水を飲まなくなったりする可能性も。

そんなときのために、

ウェットフードのストックも

おすすめしています(^^)

 

 

F7970EFD-BE5E-449B-9E91-F882609AB3A9.jpeg

 

 

ドライフードの水分量10%以下に対し、

ウェットフードの水分量は、60~85%!

緊急時には、

効率よく水分と栄養素を補給できますね(^^)

 

 

76C0A6DD-7969-4C5C-9313-A1A97AFDFB02.jpeg

 

 

さらに最近では

鹿肉やお魚の「レトルト」も人気。

普段からフードのトッピングや

手作りご飯のお供に利用される方も多い一方、

人間用のレトルトパウチ同様、

賞味期限が長く常温で長期保存できますから、

備蓄食料としてストック

されるのもいいですね♪

 

 

8D35026D-C1DC-4686-AD8F-2B4B54D1E95C.jpeg 

 

 

ちなみに、

関東大震災から100年の節目となる

今年の9月1日を迎えるにあたって、

ペット保険でおなじみ

アニコム損保さんでは、

アニコムオリジナルの「防災手帳」を

リニューアルされたそう!(^^)/

 

 

 

7A9A2DE7-CC68-4BDE-83BB-136A72DDBBA3.jpeg 

 

 

この防災手帳は以前からあったそうですが、

今回内容をリニューアルし、

犬・猫・鳥・うさぎ・フェレットや

モモンガ・カメなど15品種ごとの手帳

が発表されています。

 

「アニコム 防災手帳」で検索してみると

詳細をご覧になれます(^^)

どなたでも無料ダウンロード

できるそうです!

ぜひこの機会に、

ダウンロードして記入してみてください(^^)

 

 

6204A1FD-077A-40AB-90F3-A7AC35EFBEEF.jpeg

 

 

中身を見てみると、

わが子のことを詳しく書けるので、

災害のとき以外にも、

ペットホテルや知人宅など

お預け先に渡すときにも重宝しそうです♪

 

他にも、アニコムさんの

「どうぶつ防災図鑑」

と検索してみると、

防災に関する様々な情報コラムが読めますよ♪

 

 

 

 F26ED6FE-13E6-4F2A-84AE-CA844CFBE0FE.jpeg

 

ポーク大好きニコちゃん(^^)

 

最近、夏の暑さのせいで

お散歩に行く時間が減り、

ここんとこ、うちの子体重が増えたかも…

とご相談いただくこともチラホラ。

次回はダイエットフードや

夏の疲れを取る食事について

書いていこうと思います(^^)☆